trim+

トリマー向け
コミュニティポータルサイト

trim+

トリマー向け
コミュニティポータルサイト

  • ONLINE

【第1回】「吠える子」「噛む子」もどんとこい!シャイな子に寄り添うサロンワーク

開催日時:2025-07-22 20:00~


理由が分かれば対処ができる!シャイな子との適切な関わりを学ぼう

こちらは、第1回の申込みページです。第2回につきましては、ページ下部URLからご確認ください。

シャイなワンちゃんのトリミング、もう困らない!

トリミング中に吠えっぱなし、すぐに噛みつこうとする、預かり時に威嚇される…。
シャイなワンちゃんのトリミング、こんなお悩みありませんか?

飼い主さんと長時間離れ、慣れない環境での我慢を強いられるトリミングは、ワンちゃんにとって大きなストレス。特に臆病な子は、トリミング自体を嫌いになってしまうことも少なくありません。

そうなると飼い主さんも来店をためらったり、施術が困難になったりと、サロン経営にも影響が出てしまう可能性があります。

このセミナーでは、第1回で犬の行動学に基づきワンちゃんの「噛む」「吠える」行動を深く理解します。
第2回ではサロンで起こりうる具体的な場面を想定し、シャイなワンちゃんへの適切な接し方と対処法を習得。
全2回の講義を通じ、「シャイな子、どんとこい!」と自信を持って言えるトリマーになりませんか?

ワンちゃんにもトリマーさんにも負担の少ない、楽しいトリミングを実現しましょう!

こんな人にオススメ!

(1) サロン嫌いな子の扱いが上手くできず困っている方
(2) ワンちゃんがサロンに対して抱く嫌悪感を減らす方法を知りたい方
(3) 今サロンが苦手な子にも、今後積極的に来店してもらえるようにしたい方

プログラム紹介

■第1回:7月22日(火)20時~
なぜ吠える?なぜ噛む? 犬の行動を理解しよう

①犬が伝えたいことを理解しよう
・欲求不満
・恐怖/威嚇
・興味/興奮
②行動のきっかけを考えよう
・サロンでの刺激
・サロンの環境要因
③やってはいけないこと・やるべきことを知ろう
・犬へのアプローチ
・おやつやおもちゃ等の活用
・リラックスできる環境の整備

※オンデマンド配信なので、忙しいトリマーさんも
 配信期間中はいつでも何度でもご視聴いただけます!!

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■第2回:8月19日(火)20時~
「吠える子」「噛む子」のサロンワーク ~予防と実践編~

シチュエーション別に学ぶ!
行動の「きっかけ」「動機」と「対処」「改善」「予防」法
①飼い主さんから預かる瞬間に噛みつく
②長時間の施術を嫌がる
③口や耳を触ろうとすると噛みつく
④音や水に向かって吠える

第2回の申し込みはこちらからhttps://trimplus.eduone.jp/seminar/detail/10019/

講師について

茂木千恵先生

東京大学大学院農学生命科学研究科獣医学博士課程卒 獣医師 博士(獣医学)
ヤマザキ動物看護大学を経て、現在は藤田医科大学医学部客員講師を務める
日本臨床カンナビノイド学会登録医
(株)モンパニエ・動物臨床行動学研究室主宰
エバーグリーンペットクリニック恵比寿 行動科担当医
犬と猫の問題行動を対象とした執筆、研究教育活動を行う

■執筆および研究教育活動
辰巳出版雑誌Shi-ba、プードルスタイル等監修
猫にいいこと大全、動物行動学+猫マンガ ニャン学、マンガ動物行動学 犬の気持ちとしぐさがよくわかる!(本;いずれも主婦の友社)監修
日本テレビ「天才!志村どうぶつ園」、「1周回って知らない話」出演
テレビ朝日「林修の今でしょ!講座」監修
MBS、テレビ東京等番組出演・監修多数

■所属学会
日本獣医学会、日本獣医行動学会、日本補完代替医療学会

第1回:なぜ吠える?なぜ噛む? 犬の行動を理解しよう
配信期間:7/22(火)~9/16(火)
人数

7名

/ 定員 50名

会費

3,000円(税込)

関連キーワード

第1回:なぜ吠える?なぜ噛む? 犬の行動を理解しよう
配信期間:7/22(火)~9/16(火)
人数

7名

/ 定員 50名

会費

3,000円(税込)