- カット
- その他
基礎から見直し、技術を革新!ラジカルトレーニング
「ラジカルトレーニング」とは?
【講師からのメッセージ】
このセミナーでは、トリミングの基礎に特化してお伝えしていきます。
日々の仕事の中で不安や疑問を抱えている方もたくさんいらっしゃると思いますが、その多くが基礎を見直して練習することによって克服していけるものです。
基礎が大切ということは分かってはいても、ついつい曖昧にしてやり過ごしてきた方も多いはず。
基礎を見直すのに「今さら」ということはありません。
経験の浅い方に限らず、ベテランの方でも改めて基礎を見直すことによって自信をつけ、トリミングの魅力や楽しさをより高い次元で感じられるようになっていただきたいと思います。
【内容】
イメージングからシザーワーク、ポジショニングまで、トリミングに必要な全ての基礎を徹底的にトレーニング。
さらに2回のライブ配信では、神宮先生が実際に行われている練習方法を披露、加えてトリマーさんからのリアルな質問にも回答。
基礎を磨く6か月間で、強い土台(基礎力)を作ろう!
配信スケジュール
3月 5日(水) 第1回:イメージング
・ベーススタイルを見直し、確立する
・平面からアウトラインをイメージする
・カットに落とし込む
3月19日(水) 第2回:コーミング
・コームの使い分け
・基本動作
・毛の根本/毛先のコーミング
・注意を要するコーミング
4月 2日(水) 第3回:クリッピング
・クリッパーの使い分け
・基本の刈り方
・毛質の違いとクリッピング手技
・注意を要する位置
4月16日(水) 第4回:シザーリング
・ストレートシザーの種類
・基本の持ち方・動作
・実践で使う動作
・セニングシザーの種類と基本動作
4月30日(水) 第5回: LIVE配信
・ここまでのまとめ
・道具操作の練習方法
・質疑応答
5月14日(水) 第6回:ポジショニング
・犬の立たせ方
・犬の保定
・トリマーのポジショニング
5月28日(水) 第7回:直線・平面の作り方(イメージ、シザーの動かし方)
・直線のカット
・平面を作る
6月11日(水) 第8回:筒・曲線の作り方(前半)
・筒を作る
・曲線カットの準備
6月25日(水) 第9回:曲線の作り方(後半)
・曲線を作る
・後肢のカット実践
7月 9日(水) 第10回:円・球体の作り方
・円を作る(顔カット)
・球を作る(クラウン・しっぽ)
7月23日(水) 第11回:シンメトリ―の確認
・ボディーのクリッピングライン
・上望・前望・後望の確認箇所
・顔の確認箇所
8月 6日(水) 第12回: LIVE配信
・まとめ
・カットの練習方法
・質疑応答
講師について
- 神宮和晃
Dog Salon Salt&Pepperオーナー、teamUTSUMI所属。
JKC公認トリマー教士。
トリミングサロンとトリマー塾を運営しながら、海外のトリミングコンテストにも積極的に挑戦し、数々の栄誉に輝いている。
JKCトリミング競技会で3度の理事長賞(ミニチュア・シュナウザーで2度、トイ・プードルで1度)を獲得。
アメリカのGROOM EXPOでも2度の総合優勝(ミニチュア・シュナウザー、ミニチュア・プードルで1度ずつ)に輝くなど、異なる犬種や技法で世界トップレベルの技術力を誇る。
15人
/ 定員 15人
25,000円(税込)
/ 6ヶ月